日本学生支援機構 奨学生制度
学費や生活費を一部サポートすることができる奨学生制度です。高等学校在学中に奨学金の予約申込ができます。
種類 | (貸与型)第一種奨学金 | (貸与型)第二種奨学金 | |
---|---|---|---|
特長 | 入学後、学生本人名義の口座に決まった金額が毎月振り込まれます。 | ||
貸与月額 | 自宅外通学 2万円、3万円、4万円、5万円、6万円※ |
自宅通学 2万円、3万円、4万円、5万3千円※ |
2万円〜12万円(1万円刻み) (希望する月額を選択。申し込み後の変更も可能です。) |
(希望する月額を選択。申し込み後の変更も可能です。) ※審査により最高月額を選択できないことがあります。 |
|||
利率 | 無利子 | 年利上限3% (2020年3月卒業生実績 0.07%) ※利率固定方式の場合 |
|
返還 | 卒業後7ヶ月目から返還開始、20年以内 (毎月均等、毎月と半年毎の併用から選択でき、返還期間は貸与総額により決まります。) |
- 奨学金申込の採用基準については、日本学生支援機構ホームページをご覧ください。
- 高等教育の修学支援新制度については、入学事務局までお問い合わせください。
卒業後の返還月額の目安(第二種奨学金の場合)
例)貸与月額10万円×36ヵ月=貸与総額360万円⇒年利1%の場合、返還月額16,629円(返還総額3,991,019円)
日本学生支援機構奨学金手続きの流れ
入学前の申込(予約採用)
- 応募資格:2022年3月に高等学校または専修学校(高等課程)を卒業予定の方
STEP
高等学校で募集
【募集時期】2021年4月〜7月頃
- 詳細は在学中の高等学校へご確認ください。
STEP
申込手続き
STEP
日本学生支援機構での選考
- 8月〜1月頃
STEP
「採用候補者決定通知」の交付
STEP
2022年4月当校へ入学
STEP
当校にて貸与開始に向けた手続き
STEP
奨学金支給
- 2022年5月〜
(最短で)奨学金の貸与開始
授業料分納制度
- 授業料分納制度とは
- 「日本学生支援機構」の予約採用に申込みをしている方を対象に、授業料の分割納入が可能になる制度です。
- 本制度の申込方法
-
- 在学中の高等学校にて、「日本学生支援機構」の予約採用の申込みを行ってください。
- 出願時、ネット出願フォームのチェック欄で選択してください。
「授業料分納制度申請書」を合格通知と一緒に送付させていただきます。別途手続きが必要となります。
- 納入例 ※授業料が700,000円の場合
-
分納額 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 計 140,000円 70,000円 70,000円 70,000円 70,000円 70,000円 70,000円 70,000円 70,000円 700,000円
- 分割納入は、1年間で、5月〜1月末までの最大9回まで分割をすることができます。
- 月々のお支払いは、各金融機関の自動送金サービスを利用することが条件となります。
- 入学金、実習費、施設設備維持費、総合演習費、諸費用については原則、一括での納入となります。
- 詳細は、入学事務局までお問い合わせください。
学費支援制度(学費サポートプラン)
- 教育ローンについて
- 教育ローンは、合格前より保護者の方が入学時に必要な費用を一括して借入することができます。
在学中も返済期間に含まれますが、在学中の返還を据置きにする制度もあります。
日本政策金融公庫 国の教育ローン |
北洋銀行教育ローン | 株式会社オリエント コーポレーション |
|
---|---|---|---|
融資金額 | 350万円まで | 10万円以上1000万円以内 (1万円単位) |
10万円以上500万円以内 |